ピンバックの意味とは?「モデレートしてください」への対処と承認方法

ブログ応用

2016-07-17_101201

ワードプレスを運営していて、何やら見覚えのないメールが届いたことはありませんか?

件名は「モデレートしてください」というもの。

ワードプレスはコメントをもらったり
自分の記事のURLがどこかで紹介されると

「モデレートしてください」

という通知メールが自動で届くようになっています。

今回はその際に発生する「ピンバック」という現象の意味の解説と、承認すべきかどうかについての判断方法と手順について私の体験も交えつつ説明していきます。

ピンバックの意味とは?

モデレートしてください、というメッセージがメールで届いた場合

  • コメントを承認するかどうか
  • ピンバックを承認するかどうか

の2つのうちどちらかの操作をする必要があります。

また、「モデレートしてください」というのはコメントやピンバックを承認するかゴミ箱に移動するか決めて下さいね。という意味でもあります。

そしてピンバックの意味は

「どこかのサイトに自分のURLが貼られた場合」

に出てくる通知のことを意味します。

2016-07-17_092035

ピンバックやコメントに対して通知が届く「モデレート」はワードプレスに標準装備されている機能でもありますが、初めてこういう現象が起こるとどうして良いか分からなくなるものです。

コメントが来た場合の対処法

ワードプレスではコメントが来た場合、基本的には管理者の承認を経て公開される仕組みになっています。

2016-07-17_094202

コメントを承認したい場合は「承認」を選択すればOKですが、コメント内容があまりにも幼稚な場合、または公開したくない場合には「ゴミ箱」を選択することで処置ができます。

また、場合によって英語の長文などが
Akismetを設定していたとしても
コメントとして付く場合があります。

2016-07-17_094310

これらのコメントは手動のスパムである可能性が高いですね。

コメント本文をチェックすると、
怪しいURLが貼り付けられている場合もあります。

手動でスパムに対応していきましょう。

ピンバックが来た時の対処法

ピンバックの意味は、先ほど説明したとおり、

「あなたのブログのリンクがこのサイトに貼られましたよ」

ということを表すものになります。

ピンバックを受けた場合、ワードプレスのダッシュボードでこのようなメッセージを通して確認することができます。

2016-06-17_153933

  1. ピンバックされた自分のブログの該当記事
  2. 掲載先のサイト名と記事名
  3. 該当記事のリンク部分

見た目で判断して、
怪しければそのまま承認せずゴミ箱へ直行させてもOKです。

が、中には記事の中身が評価され他の立派なブログで紹介されることもあります。

ここでピンバックの詳細を確認し、承認するかどうかのチェック方法を紹介します。

ピンバックされたらどうする?

ピンバックを受ける、ということは

「被リンクを受ける」

という意味になります。

なのでピンバックは相手方のサイトから「このサイトはいい情報を提供しているから紹介します!」という意図で受けていれば承認してしまってOKです。

基本的には、ピンバックされたブログ記事の内容と相手方のサイトの内容が合致していたら承認することをオススメします。

自然な被リンクが付くと、
SEO的効果が非常に高いです。

しかし、

記事の内容と全く合致していない、
スパムサイトのような所から
ピンバックを受けることもあります。

(こちらのほうが数的には多いです)

たとえば海外サイトのURLとともに
ピンバックへのモデレートが届く場合もあります。

ピンバック先のURLを確認したら、
よくわからない海外サイトだったりする場合も…。

こんな感じのサイトです。

2016-07-17_092633

こういったサイトからのピンバックを承認しても
メリットは無いと判断してOKです。

承認してもSEO的に悪影響をもたらしたり、ペナルティを受ける原因にもなるので速攻でゴミ箱に入れておきましょう。

自分が引用したサイトにもピンバックは行く

逆に自分の方から参考サイトのURLをブログ記事に載せていたりした場合には、相手方のサイトへ自分がピンバックしたことになります。

つまり、「このサイトの○○を参考にしたよ」
といった通知が相手に届く、
ということです。

(画像を引用した場合などに引用元URLを載せることがあると思いますが、相手がワードプレスを使ったブログを使っている場合に限ります)

相手のURLを使う=相手を尊重する必要があります。

なので、記事の内容も相応に敬意を払ったものを用意できるようにするといいでしょう。

もしも運良く相手からのリンクをもらうことができ、相互リンク状態になればSEO効果も期待できます。

自分の送ったピンバックがスパム認定されたら精神的にもサイト運営的にも良くないですし、このあたりはしっかりとやったほうがいいでしょう。

通知をキャンセルする方法

もしもピンバックのメール通知がわずらわしいと思ったら、ワードプレスの設定画面からピンバック通知をキャンセルすることができます。

管理画面から 設定>ディスカッション と選択すると設定画面へ移動が可能です。

2016-07-17_095932

この画像の1番下部分にある、「コメントがモデレーションのために留保されたとき」という部分のチェックマークをはずすことでメールでの通知をなくせます。

2016-07-17_100013

以降はダッシュボードでのみ、ピンバックの通知を受けることができるようになります。

まとめ

ピンバックは相手と自分との交流、サイト管理者同士でもコミュニケーションとして活用できると非常に効果的です。

逆に、スパム手法のようなピンバックを受けてしまった場合にはゴミ箱へ移動しておくようにするといいですね。

自分のサイトは何もしていないのに、
ペナルティを受ける羽目になったのでは
元も子もありませんからね。

今回の設定で分からない点があれば、気軽にコメントをどうぞ。

いまでは会社経営をしているまっしーですが、

  • コミュ障だった中学時代
  • 高校では父親がガンにかかり
  • 社会人ではブラック企業で働き詰め
  • 自衛官の時にはパワハラに絶望

と、それなりにしょっぱい経験をしてきました。

 

でも、やろうと思えば誰だって、いくらでもやり直せると思っています。

 

そのために何を学ぶべきか?というと
個人でビジネスを学ぶこと一択だと思っています。

 

変化のはげしい時代だからこそ
自分のなかに揺るぎない軸を
もてる訓練を今日からぜひ一緒にやりましょう。

私は、無料メルマガを運営しているので、ぜひ少しでも人生よくするきっかけになれたら嬉しいです。

・ビジネスは誰にでもチャンスがあるということ

・毎日ヒマになって新しいことに挑戦し続ける楽しさ

・自分を売り込むマーケティング能力の身につけ方

・人生を200%楽しむための「情報発信」を身につける力

 

メルマガではこういう事を話していきます。

有料セミナーなどで配布していた動画も7個以上特典としてプレゼントしていますので、ぜひ手に入れてみてください。

→ メルマガ講座登録はこちらから

当ブログの人気記事

ブログ応用
massyをフォローする
サバカツ|サバイバル社会を個人の力で生き抜くためのメディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました