サイトやブログの見た目は重要です。
とはいっても、小難しいデザインをする必要はあまりないと思っています。
大事なのはコンテンツの質だからです。
なのでこの章では、最低限これだけやれば十分ですよ!といったものを中心に紹介していきますね。
ちなみに今までに収録した、サバカツ未公開分も含む動画はYoutubeチャンネルですべて公開しています。
手前味噌ですが、ビジネスの勉強とか、人生そのものの見方、生き方・時間の使い方が変わったなど沢山の感想をいただけています。
もし変わりたいと思ったのであれば、ぜひチャンネル登録しておいてください。
★動画コンテンツは、ながら学習がムダがなくおすすめです。
一度で全て吸収しようと思わず
まずは適当に流して学びのハードルを下げ、
何度もリピートしてみてください。
無料で使えるオススメのフリー画像素材サイトまとめ
記事ページはこちら
サイトやブログのコンテンツなどに使いまわせる、著作権フリーの画像素材を使う方法について紹介していきます。これだけあれば一切画像に困ることはありません。
画像に一瞬で簡単に枠を付ける方法
画像に一瞬で簡単に本格的・かつ見た目にもキレイ・オシャレな枠を入れて見た目に差をつける方法について紹介していきます。
シンプルなバナー画像を3分で簡単に作成する方法
自分のサイトやブログを鮮やかに彩る、シンプルなバナー画像を、FaststoneCaptureと組み合わせて簡単に3分で作る方法について紹介します。
Screenpressoの使い方とインストール方法
有料級のソフトのように使い倒せる無料キャプチャーソフト、Screenpresso(スクリーンプレッソ)のインストール方法と基本的な使い方について紹介していきます。
5分でできる簡単シンプルなロゴ画像の作り方
無料のWEBサービス「Squarespace」を使って、5分で簡単にできるシンプルなロゴ画像の作り方を紹介していきます。
Fotorデスクトップ版のインストール方法と使い方
無料の画像編集ソフトとして最高峰のクオリティを秘めている「Fotor」。スマホでもあるアプリですが、今回はパソコンのデスクトップ版をインストールする方法について紹介していきます。
画像の色味を変えて印象を一瞬で変える方法
画像は色の温度や鮮やかさ1つで大きく印象が変わるものです。イマイチな画像も編集1つで本格的・プロッぽっくする方法について紹介しています。
画像を一眼レフカメラで撮ったようにぼかしを入れる方法
画像の一部にピントを絞り、本格的な一眼レフカメラで撮影したかのようなぼかしを入れる方法について紹介していきます。